2021年1月5日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 ウォーターナビ株式会社 コラム 車海老(クルマエビ)閉鎖型循環式陸上養殖実験 クルマエビの閉鎖型循環式陸上養殖の実験が始まり、4ヵ月近く経過しました。水槽の底に砂を入れない養殖方法による実験です。 マイクロナノバブルのみを入れた水槽とマイクロナノバブルにバイオリバースを加えた水槽で、外観に大きな違 […]
2020年9月27日 / 最終更新日 : 2020年10月17日 ウォーターナビ株式会社 コラム 車海老(クルマエビ)閉鎖型循環式陸上養殖実験設備 陸上に設置された畜養水槽では、近傍の護岸から陸上ポンプで海水をくみ上げ、かけ流し方式で運用されています。揚水パイプの先端にはゴミ除けのストレーナーが取り付けられているのですが、頻繁に貝殻を吸い込んでしまい、揚水量を激減さ […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年10月17日 ウォーターナビ株式会社 コラム 車海老(クルマエビ)のマイクロバブル養殖 クルマエビの閉鎖型循環式陸上養殖の実験が始まりました。内容量1.2m3の2つの水槽を使って行っています。1系の水槽にはマイクロバブルと生物活性剤を入れ、2系の水槽にはマイクロバブルのみを入れています。生物ろ過材にはアクセ […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 ウォーターナビ株式会社 コラム 【高知県でトラフグの養殖にアクアトランスファ マイクロ・ナノバブル発生装置】 【高知県でトラフグの養殖にアクアトランスファ マイクロ・ナノバブル発生装置】 高知県にある水産会社に行ってきました。こちらの水産会社では、陸上にある水槽を使ってトラフグを養殖しています。 ろ過材に牡蠣殻と竹炭を使用し、昨 […]
2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 ウォーターナビ株式会社 コラム 海老(エビ)の養殖に高性能マイクロ・ナノバブル発生装置 『ここ数年、日本全国からエビの養殖に関わるお問い合わせをたくさんいただいております。30年ほど前に、広島で牡蠣が赤潮によって酸欠状態となった際に、海水中でマイクロバブルを発生させ全滅から救ったというのは水産業界のなかでは […]
2019年12月9日 / 最終更新日 : 2020年3月5日 ウォーターナビ株式会社 コラム うなぎの養殖にマイクロナノバブル発生装置で水質改善をするメリット 最近はマイクロナノバブル発生装置の設置用途も多様化してきています。 中でも注目を浴びているのはうなぎの養殖です。 全国からのお問い合わせを多数頂戴しています。 うなぎを育てるのはとても大変で 出荷の1ヵ月前ぐらいになると […]